2014年12月31日
海軍記念館
二日目は是非来たかった『海軍記念館』に一番乗り
館内の展示品は撮影出来ませんでしたが、入り口で東郷元帥の肉声を聞いたり、巡洋艦『秋津洲』に掲げられていた旭日旗を間近に見たりと、どの史料も見ごたえのあるものばかりでしたw( ̄△ ̄;)w
一番乗りということで、じっくりと見学することが出来ました( ̄Λ ̄)ゞ
そして高台に上がり、滅多に人が来そうもない『旧北吸浄水場施設』を見学し、護衛艦『みょうこう』、『あたご』を偵察しました








館内の展示品は撮影出来ませんでしたが、入り口で東郷元帥の肉声を聞いたり、巡洋艦『秋津洲』に掲げられていた旭日旗を間近に見たりと、どの史料も見ごたえのあるものばかりでしたw( ̄△ ̄;)w
一番乗りということで、じっくりと見学することが出来ました( ̄Λ ̄)ゞ

そして高台に上がり、滅多に人が来そうもない『旧北吸浄水場施設』を見学し、護衛艦『みょうこう』、『あたご』を偵察しました








Posted by ヘンリーたまき at 08:50│Comments(6)
│京都・福井の旅
この記事へのコメント
「皇国の興廃、この一戦にあり(-_-ゞ!」ですね。
心躍りますね(≧ω≦)b
心躍りますね(≧ω≦)b
Posted by おーとも at 2014年12月31日 09:32
秋津洲 水上飛行艇母艦しか思い浮かびませんでしたが、調べたら三景艦(松島型)四番艦として計画され後に変更となった船でした(;^ω^)
お雇い仏蘭西人設計の三景艦は使い勝手が悪くて設計変更 の話自体は覚えているのに、肝心な部分の記憶が・・・
手前が「みょうこう」奥が「あたご」で良いでしょうか
あたご ヘリコプター収納庫が有るので、後部艦橋が大きいですね
バルカンファランクスの白い色が逆に目立ちます
お雇い仏蘭西人設計の三景艦は使い勝手が悪くて設計変更 の話自体は覚えているのに、肝心な部分の記憶が・・・
手前が「みょうこう」奥が「あたご」で良いでしょうか
あたご ヘリコプター収納庫が有るので、後部艦橋が大きいですね
バルカンファランクスの白い色が逆に目立ちます
Posted by DT33
at 2014年12月31日 11:44

おーとも様
小国が世界に乗り出して行ったあの時代の意気込みとか、空気を感じることが出来ました。
小国が世界に乗り出して行ったあの時代の意気込みとか、空気を感じることが出来ました。
Posted by ヘンリーたまき
at 2015年01月01日 17:30

DT33様
さすが深いところまで、ご存じで‥‥(^^ゞ
みょうこう、あたごを当てるとは流石ですw( ̄△ ̄;)w
さすが深いところまで、ご存じで‥‥(^^ゞ
みょうこう、あたごを当てるとは流石ですw( ̄△ ̄;)w
Posted by ヘンリーたまき
at 2015年01月01日 17:33

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
あたご、みょうこう よりも 7枚目の写真の左側に写っている ましゅう型補給艦 と 最後の写真の左側に艦橋がちょっと見える しらね型護衛艦 のほうが気になります (笑
今年もよろしくお願いします。
あたご、みょうこう よりも 7枚目の写真の左側に写っている ましゅう型補給艦 と 最後の写真の左側に艦橋がちょっと見える しらね型護衛艦 のほうが気になります (笑
Posted by まるなす
at 2015年01月01日 23:39

まるなす様
そういう楽しみ空が出来ればもっとちゃんと撮ったんですけどね(^^ゞ
さすがでございますw( ̄△ ̄;)w
今年もよろしくお願いしますm(__)m
そういう楽しみ空が出来ればもっとちゃんと撮ったんですけどね(^^ゞ
さすがでございますw( ̄△ ̄;)w
今年もよろしくお願いしますm(__)m
Posted by ヘンリーたまき
at 2015年01月02日 17:50
