2014年02月02日

阿児町 日曜朝市

国道を走っているとなにやら賑やかなものが目に留まりました。
野次馬根性旺盛なんで、車を止めて、見学しました
阿児町 日曜朝市

その土地ならではの食材もありました。
阿児町 日曜朝市

阿児町 日曜朝市

阿児町 日曜朝市

阿児町 日曜朝市

この乳母車は白黒の映画でしか見たことありませんでしたw( ̄△ ̄;)w阿児町 日曜朝市
地図はこちら


タグ :阿児町

同じカテゴリー(三重の旅)の記事画像
伊勢うどん ちとせ
鳥羽一番館
大吉の宿 山善 朝食
大吉の宿 山善 夕食
伊勢路
石神さん・相差海女文化資料館
同じカテゴリー(三重の旅)の記事
 伊勢うどん ちとせ (2014-05-24 08:50)
 鳥羽一番館 (2014-04-27 08:50)
 大吉の宿 山善 朝食 (2014-04-12 08:50)
 大吉の宿 山善 夕食 (2014-03-30 08:50)
 伊勢路 (2014-03-29 18:50)
 石神さん・相差海女文化資料館 (2014-03-16 18:50)

Posted by ヘンリーたまき at 18:50│Comments(8)三重の旅
この記事へのコメント
シトシトピッチャンシトピッチャン、シートーピッチャン
でしたっけ?
Posted by ペロ・リンチョペロ・リンチョ at 2014年02月02日 21:37
おはようございます~
朝市はそこの地元の食生活がみれますよね(^^)
新鮮な海産物や柑橘ものは信州にないものだから、羨ましいです♪
Posted by ちろるちろる at 2014年02月03日 07:06
ペロ・チンリョ様
藤製で鉄のフレームととてもしっかりとしたつくりでした。
手作りの良さが感じられました。
大五郎は懐かしいですね。
あたしは焼酎で親近感がわいています(爆)
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2014年02月03日 09:18
ちろる様
朝市での地元の方との会話も楽しいもんです。
まぁ、あたしは冷やかしですけどね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2014年02月03日 09:18
市場の建物は液なのでしょうか?
背景の架線が気になりましたが、近鉄線でしたか
Posted by DT33DT33 at 2014年02月03日 09:40
DT33様
近鉄志摩線でしたかね(^^ゞ
風光明媚なところで、一度乗ってみたいと思いました。
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2014年02月03日 19:31
乳母車、現在の役割はシルバーカーですかね~?
Posted by 水彩画家TOKU水彩画家TOKU at 2014年02月03日 20:50
水彩画TOKU様
思い出がたくさん詰まっている乳母車でしょうね。
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2014年02月04日 08:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。