2014年02月09日
食堂大和 ラーメン大盛り
この日は気が向いて大町方面へお出かけぇ~ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ
小川村でお腹がすいていたんで、お昼にすることにしました
駐車場が満車でなんだか待ちそうなお店のとなりのお店へIN
ただ‥‥
あたしの勘に狂いはありませんでした
店内は先客が一人でしたが、張られているポスター、ストーブに年季が感じられますd( ̄  ̄)
ということで、オーダーしたのは基本のラーメン。
450円だったんでちょっと贅沢をして大盛りをオーダー

ズームIN

味は支那そばといったほうがぴったりしそうな、懐かしさを感じます。集中して味わいたかったんエスが、煩悩が邪魔をして、鼻の下を伸ばして読書をしながらいただきました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
テーブルは新しかったんですが、昭和の食堂の雰囲気を醸し出しておりました。そうそう、アルミの岡持ちを久々に見ました
ちなみに隣は有名店!?のこくやさんです。


地図はこちら
小川村でお腹がすいていたんで、お昼にすることにしました

駐車場が満車でなんだか待ちそうなお店のとなりのお店へIN

ただ‥‥
あたしの勘に狂いはありませんでした

店内は先客が一人でしたが、張られているポスター、ストーブに年季が感じられますd( ̄  ̄)
ということで、オーダーしたのは基本のラーメン。
450円だったんでちょっと贅沢をして大盛りをオーダー


ズームIN


味は支那そばといったほうがぴったりしそうな、懐かしさを感じます。集中して味わいたかったんエスが、煩悩が邪魔をして、鼻の下を伸ばして読書をしながらいただきました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

テーブルは新しかったんですが、昭和の食堂の雰囲気を醸し出しておりました。そうそう、アルミの岡持ちを久々に見ました

ちなみに隣は有名店!?のこくやさんです。




タグ :食堂 大和
優勝軒稲葉店 富士ラーメン
ちゃーしゅーや武蔵 篠ノ井店 辛そみそ
優勝軒稲葉店 特製もりそば
横浜亭 大豆島店 中華そば
麺匠佐蔵 FUBUKI FUBUKI JUNK
らうめん吟屋 牛骨味噌らぅめん
ちゃーしゅーや武蔵 篠ノ井店 辛そみそ
優勝軒稲葉店 特製もりそば
横浜亭 大豆島店 中華そば
麺匠佐蔵 FUBUKI FUBUKI JUNK
らうめん吟屋 牛骨味噌らぅめん
Posted by ヘンリーたまき at 08:50│Comments(10)
│ラーメン
この記事へのコメント
小川村は、良く行くのですが~こちらの食堂は、気が付きませんでしたね~
まー常に古民家の屋根ばかり視て居るので~素通りしてますね・・・(笑)
まー常に古民家の屋根ばかり視て居るので~素通りしてますね・・・(笑)
Posted by 水彩画家TOKU
at 2014年02月09日 09:57

フフフ・・・パンドラの箱を開けましたね~♪
同じ名前の別業種のお店が周りにいくつかあったような・・・地元密着店かな。
お隣はやっぱり混んでいましたか~!!
同じ名前の別業種のお店が周りにいくつかあったような・・・地元密着店かな。
お隣はやっぱり混んでいましたか~!!
Posted by すぴっつ
at 2014年02月09日 10:22

水彩画TOKU様
ぜひ一度こちらでお召し上がりくださいませ(^^)/
ぜひ一度こちらでお召し上がりくださいませ(^^)/
Posted by ヘンリーたまき
at 2014年02月09日 15:35

すぴっつ様
どちらもお店と食堂を一緒に経営されてるんですね。
隣の商店も気になりました(^^;
どちらもお店と食堂を一緒に経営されてるんですね。
隣の商店も気になりました(^^;
Posted by ヘンリーたまき
at 2014年02月09日 15:36

これは素晴らしい支那蕎麦
さいとうたかを さんのプロダクションですか
さいとうたかを さんのプロダクションですか
Posted by DT33
at 2014年02月09日 17:49

いいなこの世界♪
麗子にも年期が感じられます(爆)。
麗子にも年期が感じられます(爆)。
Posted by おーともちゃん at 2014年02月09日 18:08
DT33様
そうそう、そんな感じです。
パソコンで変換できないシナ蕎麦でした。
そうそう、そんな感じです。
パソコンで変換できないシナ蕎麦でした。
Posted by ヘンリーたまき
at 2014年02月10日 08:43

おーともちゃん様
昼間から過激な内容でした(^^ゞ
喉が乾いてスープを飲み干してしまいましたぁ~(笑)
昼間から過激な内容でした(^^ゞ
喉が乾いてスープを飲み干してしまいましたぁ~(笑)
Posted by ヘンリーたまき
at 2014年02月10日 08:45

小川村にこんな良い雰囲気のお店があったんですね。
オリンピック道路走っちゃうと気がつかないです。
今度、ちょっと寄り道してみたいです。
オリンピック道路走っちゃうと気がつかないです。
今度、ちょっと寄り道してみたいです。
Posted by 海坊主
at 2014年02月10日 17:56

海坊主様
ちょっと寄り道して昔の道を走ってみるのもたまにはいいかもしれませんよ(^^)/
ちょっと寄り道して昔の道を走ってみるのもたまにはいいかもしれませんよ(^^)/
Posted by ヘンリーたまき
at 2014年02月10日 19:14
